iPhoneのGoogleフォトアプリがLineなどの画像を認識しない事がある。写真アプリでは表示されるのにGoogleフォトアプリには表示されないようだ。
そんな時はiPhoneのSafariブラウザでGoogleフォトにログインしてアップロードすると良い。画面の右上に「⋮」横にある「↑」アイコンからアップロード出来る。
アップロード元として「電話」を選択するとデバイスの写真を選択できるので、そこから目的の写真を選択する。


もし、上記でもうまくアップロードできない場合は一度その写真をグーグルドライブにアップロードしてからアップロード元として「Googleドライブ」を選び、Googleドライブからアップロードを試してみるとよい。
なお、通常のGMailアカウントだと「Googleドライブ」も選択できるが、GSuiteアカウントだとアップロード元として「電話」しか選択できないのでこの方法は使えない。
【追記】
HEICファイルの場合はブラウザが勝手にJPEGに変換されるため、以下のような現象が想像される。
・画像形式の変換に伴い画質が連化する可能性がある。
・Googleフォトアプリでもバックアップしている場合にはJPEGファイルとHEICファイルが重複して登録される可能性がある。
パソコンでHEICを表示できない人は積極的に使っても良い。
Google Photoにアップロード出来ず困っていましたが、この方法で無事アップロード出来ました、有難うございます‼︎
返信削除報告ありがとうございます!!
返信削除有り難うございます。やってみたのですがバックアップされない写真がグレーになっていてどんな写真かが分かりません。ただ入っているフォルダは分かるので教えて頂いたやり方でその写真が入っているフォルダを探したのですがそのフォルダが表示されません。
返信削除残念です。
gallery goなどの端末の写真を見るためのアプリで端末の写真を確認してみて下さい。それで閲覧できたらバックアップ出来てない写真を一つのフォルダに集めて、再度試してみて下さい。
削除